「雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル 2022-2023グランドファイナル」フォトレポート

学生麻雀連盟は、3月26日、Yostarスタジオにおいて「雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル 2022-2023グランドファイナル」を開催しました。
このグランドファイナルの配信では、MCにVtuberの咲乃もこさん、解説に日本プロ麻雀協会に所属する綱川隆晃プロ、ゲストにVtuberの歌衣メイカさんを迎えました。
同大会は2022〜2023年にかけて行われた4回の大会の優勝者が集結。今シーズンの王者を決定する大会です。そんな学生達の最後の戦いをフォトレポートします。

pyonnchii(東京工業大学)選手
「今日が最後の大会になるので、楽しく悔いのないように打って優勝したい」
くろまり(北星学園大学)選手
「自分にとって今回が学生生活最後の大会になります。楽しみながらも優勝を目指します。身も心も温めるため使い捨てカイロを持ってきました。これで打牌ミスもなくなると思います。見せ場の場面でも演出として使って行きます。」


タコ丸NIT(名古屋工業大学)選手
「各大会の優勝者が集まる強敵ぞろいの大会です。ぶれずに優勝を目指しつつ、このお祭りを楽しみたいです。」
関西クライマー(福岡大学)選手
「優勝を目指すのはもちろんですが、視聴者や対局者と共に楽しんでいきたいです。トレードマークのサングラスはリーチ演出としても登場します。」















大会の最後に綱川プロは「雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル 2022-2023」の1年を通した活動について、以下のようにコメントをしています。
この1年を通じて全てが名勝負でした。
綱川隆晃
目が話せない熱い勝負が繰り広げてくれた学生の皆さんには本当に感謝しかない。
これからも麻雀を楽しんで続けていっていただければ良いなと思います。
見ていた皆さんもこの勝負の熱を感じられたと思います。
それは僕の期待を大きく上回るものでした。
選手はそんな熱量のある麻雀を打ってくれました。
今年、最後の学生となり出られないという人もいます。
生きていく上で麻雀を離れる時がくるかもしれません。
でも今日の熱量を持ち続けていれば、きっとどんなことをやっても大丈夫です。
配信を見ていた大人も、熱量を持ち続けられないという人がいると思います。
僕もそうです。
でもこの学生たちの熱が少しでも伝わり、
自分の生活に活かせるのであればと良いなと思っています。
いつかこの中の誰かがプロの舞台で、僕と対戦することがあるかもしれない。
それまでに僕も恥ずかしくないように腕を磨きます。
そんな熱戦が繰り広げられた「雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル 2022-2023」は、Youtubeでアーカイブ配信を行っています。ぜひ御覧ください。
Yostarは次のシーズンの「雀魂杯」も応援してまいります。
